今年の冬は本当に寒いですね。
雪国のみなさん、毎日ご苦労様です。
冬場は洗濯物を外に干せる機会が減ってしまいますが、これからあたたかくなってきても、今度は花粉の飛散が始まります。
春は待ち遠しいですが、花粉症の方は、まだまだ部屋干しが続きますね。
この部屋干し対策、みなさんはどうされていますか?
まだ、これといってスマートな方法が見つけられていない方に、マテリアルワールドのブルックリンランドリールをご紹介します。
取付も簡単ですので、ぜひトライしてみてください。
壁の下地の有無をチェックするもの(800円~1000円くらい)をホームセンターで。
下地がないと、針が深く刺さります。
下地があるところでは、針が刺さりません。
本体上部から、6角レンチで長ナットを外して、丁番を外します。
丁番が取り付け出来たら、本体を戻します。
ベルトの先端を受けるフックも同様に、下地のある位置に取り付けします。
ベルトは最大4mまで引き出せますので、8畳間の反対側でも充分届きます。
電動工具を使わずに、ハンドドライバーで充分です。
単独でハンガーもかけられるので、あまり部屋の隅にせず、取付位置は検討しましょう。
完了です!
本体は文庫本よりも小さいので、まったく目立たず、使わない時はお部屋もスッキリです。
お客様が遊びに来ても、これが部屋干し商品とは気づかれない程シンプル&コンパクトです。
使う時はこんなに沢山干せちゃいます。耐荷重15㎏なので、ファミリーでも余裕です。
コンクリートの壁には別途対処が必要ですが、一般的な間仕切り壁でしたら誰でも設置可能です。
部屋干し対策まだの方、ぜひ、花粉の季節もブルックリンンランドリールで快適に!